きまぐれ通信

薬剤師、国際中医専門員、少林寺拳法、子育て、いろいろ人生現在進行中

運動時のお助けマン

昨日は少林寺拳法の大会でした。

普段の練習の成果を発揮する日ですが、その日のコンディションから大きな影響を受けてしまいがちで、本番に強いとか弱いとかを自覚してしまう一日。

でも、大人として指導者として、子供たちにかける言葉も気を付けないといけません。

 

緊張してたら「大丈夫だよ」

頑張るぞーって意気込んでいたら「その調子だ!」

あれ?いない!ってなったら「どこ行ったー!?」

 

少林寺拳法は、一人でやる単独演武、二人でやる組演武、団体でやる団体演武、とあるのですが、私の道場からはみんな組演武で出場しました。

本番は5人の審査員から四方八方からチェックされ、点数がついていきます。

そんなに大差ない点数がつけられていくのですが、微妙な点差で入賞組とそうでない組が決まってしまうという大人も子供も厳しい現実。

 

みんないつもより練習を重ね、満足のいく結果をもらった子たちや、悔しい思いをした子たちそれぞれでした。でも長い経験からいうと、結果に関わらず、頑張った経過がこれからに活きてくるんだ、と、今では思えます。

みんな、頑張れ!

 

一方で。

大人の部、強いてはジジババの部(「マスターズの部」)というものもありまして。

「夫婦の部」とか、「ファミリーの部」とか、まぁ最近はバリエーション豊かになってきました。

「夫婦の部」ではもちろん夫婦で拳法をやっている方々が出場するのですが、はたから見るとかなり激しめな喧嘩に見えます。なので陰で私たちは「DVの部だ、DVの部だ」とわぁわぁ。もちろん、本人たちはそんなつもりはありません。(のはず)

私も数少ないババの一人なので、相方の人と一緒にババの部に出場しました。

 

まるっと三年コロナで動いていなかった(医療従事者ということもあり)ので、体力を戻すのが大変でした。

毎回の練習前には入念なストレッチをして、身体中の筋肉を伸ばします。

にも拘わらず!

つるんです。そう、つるんです。

あれ、めちゃくちゃ痛いですよね。突然襲ってきますよね。

原因は、ミネラル不足とか水分不足とか言いますが、やっぱり適度な水分は大事なんじゃないかなと思います。

今回も、水分をちゃんと取って大会に挑みましたがそれでも心配。

そんな時の強力なお助けマンをご紹介。

芍薬甘草湯です。

 

芍薬甘草湯は、芍薬と甘草という二つの生薬から成り立っています。

昔、漢方薬の構成生薬が少ないものは即効性がある、と習いました。

そう、芍薬甘草湯は即効性があります。

漢方薬は長く飲まないと効かないわけではありません。

つったときに飲んでもいいし、予防的に飲んでも構いません。

芍薬も甘草も薬理作用の一つに筋肉の痙攣を治す作用があります。

 

 

ということで、本番前に一包を飲み、本番中に足がつるようなことは避けられました。

結果は、うふふ。内緒です。

医療用にもありますが、市販もあります。

お試しあれ。

こむら返り・足がつったイラスト

 

※甘草は摂りすぎると、カリウム値が下がったり血圧が上昇したり浮腫んだりすることがあります。漢方薬には甘草が入っていることが多いです。不安な方はかかりつけ医や店舗の薬剤師さんに相談してみてくださいね。